解決事例 | 離婚問題に精通した弁護士による離婚相談

06-6926-4526,受付時間 平日10:00-17:00(土日祝休業) 24時間WEB受付中
解決事例画像

解決事例

養育費の減額が認められた事例

  • 養育費

依頼者:男性

年齢:30代

相談前の状況

前の妻との間に6歳の子どもがいる。前妻との離婚の際、養育費として月10万円を支払うことを約束し、この2年間支払ってきたが、このたび再婚し、もうすぐ子どもが生まれる。私の給料では前妻に月10万円もの養育費を支払い続けると、新しくできる家族の生活が立ちいかなくなる。前妻に養育費を支払わなくてよいか。

相談後の状況

家庭裁判所に養育費減額の調停を申し立てた。調停手続において、前妻との離婚の際の取り決めの状況、依頼者の現在の給料、現在の妻の収入状況や、新しい家族の家計状況についての資料を提出して減額を求めたところ、調停委員が前妻に対して、家庭裁判所での基準だとかなり低額になることを説明してくれ、相当額の減額で調停が成立した。

弁護士のコメント

その他の解決事例

妻が夫の友人達と不貞行為をしていた事例

  • 不倫・浮気

夫が自分の友人達複数人に結婚式の準備の手伝いをしてもらっている間に、友人達が妻と親しくなり、結婚後も不貞行為に及んでいたことが発覚しました。

詳細を見る

連絡が取れない相手との離婚が認められた事例

  • 親権

SNSで知り合った男性と意気投合し、交際中に妊娠して結婚したが、夫が働かず、生活費を入れないので、子どもを連れて実家に戻ってきた。夫は、一緒に住んでいた家を引き払ってしまったようで、どこにいるのか分からない。別の弁護士に相談をしたら、行方不明の相手とは離婚できないと言われた。

詳細を見る

養育費の減額が認められた事例

  • 養育費

前妻との間に6歳の子どもがいる。前妻との離婚の際、養育費として月10万円を支払うことを約束し、この2年間支払ってきた。しかし、今般、再婚し、もうすぐ子どもが生まれる予定である。私の給料では前妻に月10万円もの養育費を支払い続けると、新しくできる家族の生活が立ちいかなくなる。前妻に支払っている養育…

詳細を見る

モラハラ、DV夫が離婚を拒否した事例

  • モラハラ・DV

妻に対して、細々としたことまで口を出しては「だめ出し」を続け、妻の言いなりにならないと暴力に及んでいた夫に対して妻が我慢の限界を越えて家出して、離婚調停の申立てをしました。

詳細を見る

離婚問題に関するお悩みは、
離婚問題に精通した弁護士お気軽にご相談ください。

大阪西天満の河合・藤井法律事務所

06-6926-4526,受付時間 平日10:00-17:00(土日祝休業) 24時間WEB受付中
06-6926-4526,受付時間 平日10:00-17:00(土日祝休業) お問い合わせ